
「飼いたいな~♪」と思う事があるかもしれませんね。
猫さんと素敵な生活をしている人がたくさんいますが、
猫さんを不幸な目に遭わせてしまう事も少なくありません。
気に入った猫さんと幸せな生活を送る為に、
飼育出来る環境が本当に整っているかどうかをもう一度考えてみましょう。
具体的には、
①ペットを飼育する事を許可されている住居であるか
②家族や同居人も快く同意しているか
③飼育していく中でかかる費用がまかなえるか
④緊急時に世話をする人がいるか
以上の4点あたりが環境面での問題になってくるでしょう。





①については、ペット不可物件での飼育が発覚した時には、
退去しなければならない可能性が非常に高い事が問題になります。
②については、新しい家族の一員を迎える訳ですから、
現在のメンバーの了承が当然必要になってきます。
「見るのは好きなんだけど~」程度の方なら、
世話全般を自分でする覚悟が有れば、問題無く飼う事が出来ますが、
ペットが苦手な方がいれば当然飼う事は難しいでしょう。
③については、当然生き物を飼育していく訳ですからお金がかかります。
一般的には、初期費用・避妊、去勢手術費用・年1回のワクチン費用・病院費用・毎月の費用、
辺りがかかってきます。
・初期費用
猫の金額(0円~)
猫用品代(3000円程度~)
・避妊、去勢手術費用
避妊(25000円程度~)
去勢(15000円程度~)
・年1回のワクチン費用
4000円程度~
・病院費用
5000円~10000円程度(ペット保険制度あり)
・毎月の費用
エサ代(1000円程度~)
猫トイレ砂代(500円程度~)
ペット保険代(1000円程度~)
高いか安いかは人それぞれの感覚がありますが、
主にかかるのは初期費用と手術費用になってきます。
詳しくは「ペットの医療費とペット保険」を御覧ください。
④については、猫さんはエサや水を準備してあげれば1泊は大丈夫です。
2日以上になると家族や友人に面倒を見てもらうか、
ペットホテルに預かってもらう事になります。
ホテルは1泊(3000円~)程度かかるでしょう。
ここまでの4点に問題が無い方は猫の飼育を検討して大丈夫です。
それでは飼育前の準備に取り掛かりましょう。
ブログランキングに参加中!
忙しい中の応援クリック、とても励みになっています♪

トラックバック URL
トラックバック